今日は潮目もいいので、助松干潟へ、ついて、すごく綺麗になっていました。2015年5月17日大阪府港湾局主催・助松干潟の「ワークショップ」について、参加したみなさんの考え、鳥のために何が必要か話し合いました、入口から干潟までの、ヨシ原残していただくようにお願いしたとおりなっていました、また他の所も除草がされていて、周囲も掃除されていました、(干潟に訪れるバーダーさん、港湾局の担当者に感謝です)昼・食堂でいつものオムライス(限定5食)を食べ、浜へ行きました。
 
イメージ 1
「No234 コアオアシシギ」 ビッグイヤー・234種目となりました。
ふーさん、マーカーで塗りつぶし快感か、でも、タカブシギ・アカアシシギまだやろ。
 
イメージ 2
「コアオアシシギ」
私の特徴は、嘴が細くて長い、嘴真っすぐや。どんなもんや。
 
イメージ 3
「コアオアシシギ」
長い足も特徴や、日本にやってくる数は少ないよ。
 
イメージ 4
「手前コアオアシシギ・奥アオアシシギ」
私(24cm)・アオアシシギさん、35cm大きさで識別第一や、アオアシシギさん、嘴真っすぐな個体もいてるからな。
 
イメージ 5
「手前コアオアシシギ」
ふーさん、比較好きやもんな、でも、ここで、随分待ってるんやな、アオアシシギさん来るも待ってたんか。
 
イメージ 6
「左アオアシシギ・右コアオアシシギ」
脚の色は、黄緑色や、アオアシシギさん、足は青みがあるよ、これでも識別できるな。
 
イメージ 7
「No149 クロサギ」 ビッグイヤー・235種目か
ふーさん、此処でクロツラヘラサギ探してるんやろ。私は予定に入ってなかったやろ、一種増えたやろ。
 
イメージ 8
「クロサギ」
ふーさん、特徴は、すすけた印象の灰黒色や。
 
イメージ 9
「クロサギ」
ふーさん、白色型もいてるんや、沖縄では見れることが多いよ。
 
イメージ 10
「クロサギ」
脚の色は黄色味のほうが多いよ。