2019年12月

2019-12-29なんとも歯がゆいベニヒワ

イスカが20~30羽、ベニヒワ約200羽ほどが自宅周辺で飛び回り

アトリ・マヒワもいます。

しかし、カラマツの高い枝先で採餌していて近くで見れません。

イスカが近くにいるときにはカメラを持っておらず・・・・。

なんとも歯がゆいです。

12-29ベニヒワ1
300㎜でこんな程度にしか写りません。


2019-12-25 羅臼の海鳥

12-25ホオジロガモ

時々雪が降る天気の羅臼

冬の羅臼らしい天気です。

そん中で海鳥を観察しました。

シノリガモとヒメウが多かったですが、道の駅の前浜にホオジロガモが増えてきました。

ウミガラス・ハシブトウミガラス・ウミスズメなどのウミスズメ類も観察されました。

2019-12-22野付半島

しばらく大阪に帰っていたのでブログの更新が滞っていました。

大阪では、ほとんど鳥見をしなくて過ごしました。

中標津に戻って、すぐに野付半島に行きましたが、あまり収穫はなかったです。

ノスリ
道すがらノスリがとまっていました。
ノスリもかなり30年前と比べると減ってしまった気がします。

12-22oowashi
まだオオワシの数は少ないようです。

12-22オオワシ
電柱にとまっていて逃げないので撮ってみました。

電柱に止まる姿はあまり絵にならないですね~

殿中でござるは困ります。


12-10 イスカがやってきた!

 今日は暖かく先日積もった雪はほとんど消え去ってしまいました。

 キョッキョッキョッキョッとイスカの声が空から聞こえて来ました。

近くに降りろ降りろと念じていると、パラパラと降りてきてマツの枝先に止りました。

 もっと近寄って撮影したかったけど、はじめての敷地内での来訪。

 驚かしてはいけないと、その場で我慢して撮影しました。

12-10イスカ1

エゾマツのテッペンに降りてきました。すべて雄成鳥です。

12-10イスカ2

12-10イスカ3

12-10イスカ3

イスカの成る樹になりました。

約20羽ほどの群れがウロウロしています。

次に来たときは少しでも近づいて撮影できればと思います。

イスカ以外には、ベニヒワとアトリも来ていました。

野付のエゾシカ

中標津は昨夜降った雪で白銀の世界です。

でも、風が強くて外に出るのもやっとだったので野付半島に行ってみました。

野付も風が強く、海も時化ていたので望遠鏡を出しての観察はできなかったので

車中から双眼鏡で観察するだけにしました。

シロエリオオハムが遠くにいるだけで、小鳥も何も見れなかったのでエゾシカを撮影しました。

エゾシカ
エゾシカは普段見慣れているので意外と写真をとっていないので、立派な角の雄鹿がいたので

撮っておきました。


ギャラリー
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 羅臼知円別港のオオセグロカモメのコロニー
  • 知床ウトロ港のケイマフリ
  • 2022.7.14 知床半島ウトロ側のウミネコとオジロワシ
アーカイブ
  • ライブドアブログ