ふーさんの野鳥と旅と馬のブログ
2019年01月
次の5件 >
2019年01月28日
21:57
カテゴリ
無題
知床ウトロに流氷接岸
今日は午後から「ねむろバードランドフェスティバル」の知床のウトロに出展した展示物を環境省の倉庫に片付けに行きました。
オホーツク海には流氷が着岸し一面の氷原でした。まだまだ薄い流氷ですが、これから一進一退しながら氷が大きく成長することでしょう。
タグ :
練習用
2019年01月28日
21:31
カテゴリ
無題
2019ねむろバードランドフェスティバル
1月25日から1月26日の間、ねむろバードランドフェスティバルに知床ウトロ海域環境保全協議会として参加して出展してきました。低気圧の影響もなく各野鳥観察ツアーも盛況に終わったようです。
多くの参加者や出展ブースの方々と交流ができて、とても楽しかったです。
根室の実行委員会の方々大変お世話になりました。ありがとうございました。また来年も楽しみにしております
。
タグ :
練習用
2019年01月20日
19:38
カテゴリ
無題
ツメナガホオジロ
今日は根室に近い場所で「ツメナガホオジロ」がいました。
1月26日・27日に開催される「根室バードランドフェスティバル」で目玉になる鳥かも知れません。
タグ :
練習用
2019年01月15日
21:03
カテゴリ
無題
落石ネイチャークルーズ2
昨日に引き続き落石ネイチャークルーズのガイドをしました。
今日はハンガリーからのお客さん!
海が無い国なので、見るものずべてが珍しかったようです。
港の中で、ヨシガモ・クロガモ・ホオジロガモを堪能して
沖ではウミガラスとケイマフリそしてラッコも見られ皆さん大喜びでした。
港の中にビロードキンクロがいました!
タグ :
練習用
2019年01月14日
17:02
カテゴリ
無題
落石ネイチャークルーズ
今日は、落石ネイチャークルーズのガイドをしました。
落石漁港の港の中にコオリガモがいました。
尾羽を上げて警戒中です。
ユルリ島の手前でウミガラスがあまり警戒しなくて近くで泳いでいました。
お目めぱっちりのウミガラス。
ユルリ島の上空と崖の周りをワタリガラスが6羽ほど何かを探していました。カッポン!
二枚貝を獲って食べています。
ラッコの親子がぜんぜん警戒しなくて船に近づいて来ました。大きくなってもまだまだ甘えん坊です。
ウニとかハナサキガニとか、あんまり贅沢なもん食べてたら漁師さんに怒られるで!
タグ :
練習用
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
羅臼知円別港のオオセグロカモメのコロニー
知床ウトロ港のケイマフリ
2022.7.14 知床半島ウトロ側のウミネコとオジロワシ
2022.7.13 知床ウトロ沖
2022.7.12 根室落石沖のシロエリオオハム
2022.7.11 知床ウトロのオロンコ岩
甘えん坊のノスリの幼鳥
7月31日 羅臼の海鳥とシャチ
7月28日ウトロ漁港からカムイワッカの滝の沖
アーカイブ
2022年08月
2022年07月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
カテゴリー
無題 (2988)
ふーさんの野鳥観察難易度10度 (7)
野鳥観察難易度9度10種 (19)
野鳥観察難易度8度20種 (18)
野鳥観察難易度7度30種 (12)
野鳥難易度6度35種 (17)
野鳥難易度5度 (4)
TecasoのHP (1)
400種(亜種含む)達成記念リス (4)
2018年カレンダー (1)
2017年12月末・412種の歩 (4)
日本鳥類目録改定第7版・ (1)