ふーさんの野鳥と旅と馬のブログ
2018年08月
2018年08月31日
20:22
カテゴリ
無題
8月31日知床半島先端部
絶滅危惧種のある鳥を研究する友人を乗せて知床半島の先端部にボートで行きました。
今の時期は、カラフトマスの遡上の最盛期
それを狙って各河川ではヒグマが頻繁にマスを獲っています。
今回は定置網にかかったマスをヒグマが獲って食べていました。
タグ :
練習用
2018年08月30日
07:28
カテゴリ
無題
2018.8.28羅臼沖
羅臼のネイチャークルーズのエバーグリーンに乗せてもらいクジラと海鳥を観察しました。
ツチクジラが浮上してきました。3頭以上はいたと思います。
この季節のメインはマッコウクジラです。一度潜ると40分以上浮上しないため30分ほど待っていると浮上してきました。
日露の中間ラインのロシア側での浮上だったので、これ以上近づけませんでした。
ハシボソミズナギドリもまだたくさんいました。
糞をしながら飛んでいました。
クジラ類は、ミンクジラ・ツチクジラ・マッコウクジラ・イシイルカ・カマイルカ
海鳥は、オオハムsp・フルマカモメ・アカアシミズナギドリ・ハイイロミズナギドリ・ハシボソミズナギドリ・アカエリヒレアシシギ・ハイイロヒレアシシギ・アジサシ・オオセグロカモメ・ウミネコ・ミツユビカモメ・ウミスズメ・カンムリウミスズメ・ウトウ
タグ :
練習用
2018年08月12日
20:41
カテゴリ
無題
8月12日野付半島外海クルーズ
野付半島の外海クルーズが航行されると聞き参加しました。
沖合に鳥山が見えたので、そちらに向かって行くようにお願いしました。
鳥山の上空にトウゾクカモメが出現しました。
鳥山の中からネズミイルカモ出現しました。
ネズミイルカは初撮影です。
なかなか全身を見せてくれないイルカです。
ハイイロミズナギドリも鳥山に向かって行きます。
鳥山には、ケイマフリ・ウトウ・オオハムsp・オオセグロカモメ・ウミネコ・ミツユビカモメ・ハシボソミズナギドリ・ハイイロミズナギドリ・アカアシミズナギドリ・トウゾクカモメが群がっていました。
とても楽しいクルーズでした。
タグ :
練習用
2018年08月05日
22:08
カテゴリ
無題
8月5日羅臼のシノリガモ
羅臼の海岸で海鳥を観察しました。
川の河口でシノリガモが休んでいました。
すべてエクリプスですが幼鳥も混ざっていると思いますが識別が解りません。知床周辺の川で繁殖していると思われます。
他の海鳥類
ウミウ・ウトウ・フルマカモメ・ミツユビカモメ・ウミネコ・オオセグロカモメ
クジラ類
イシイルカ・カマイルカ
タグ :
練習用
ギャラリー
最新記事
甘えん坊のノスリの幼鳥
7月31日 羅臼の海鳥とシャチ
7月28日ウトロ漁港からカムイワッカの滝の沖
野付半島沖の国後ネイチャーウオッチングコース
2020.7.21知床ウトロの海鳥と知床峠のギンザンマシコ
2020.7.17 世界自然遺産知床ウトロの海鳥
2020年知床羅臼沖の海鳥
2020年7月11日知床ウトロ沖の海鳥
知床小型観光船 応援プロジェクト!
7月6日(月)羅臼漁港発着のネイチャークルーズ
アーカイブ
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
カテゴリー
無題 (2988)
ふーさんの野鳥観察難易度10度 (7)
野鳥観察難易度9度10種 (19)
野鳥観察難易度8度20種 (18)
野鳥観察難易度7度30種 (12)
野鳥難易度6度35種 (17)
野鳥難易度5度 (4)
TecasoのHP (1)
400種(亜種含む)達成記念リス (4)
2018年カレンダー (1)
2017年12月末・412種の歩 (4)
日本鳥類目録改定第7版・ (1)