ふーさんの野鳥と旅と馬のブログ
2018年05月
次の5件 >
2018年05月31日
12:38
カテゴリ
無題
国後島へ
明日、6月1日より国後島へ「北方領土ビザなし専門家訪問」に出発します。
どんな鳥たちに会えるか楽しみです。
しばらくブログはお休みします。
今回は自由度が少なくどこまで調査できるか心配です。
タグ :
練習用
2018年05月28日
21:35
カテゴリ
無題
5-28 アオサギとカイツブリ
いつもの公園へ
何も撮れなくて
公園をあとにするまえに池でものぞこうと行ってみると
面白い光景が目に入りました。
釣り人の隣に2羽のアオサギが並んでいました。
釣れた魚をもらうつもりなのかな?
「このおっさんが魚を釣ったらもらうつもりや!
それが楽やろ! 僕らも最近知恵使ってんねん。」
池の上の巣で抱卵中のカイツブリ
「ここは、ネコも来ないから安全なんや!でも、最近ミドリガメの大きいのが上がろうとして巣が壊されるのことがあるから怖いんや!」
「明日から北海道に帰るんやろ!気付けて帰りや!」
タグ :
練習用
2018年05月24日
14:54
カテゴリ
無題
いつもの公園へ
帰省していつもの公園へ
緑が茂っていて小鳥を見つけるのが難しかったです。
水流でメボソムシクイが鳴いていたのですがカメラに収めることができませんした。
コサギが休んでましたが、周りにたくさんのミシッシピーアカミミガメがいたのには驚きました。
もう、在来種のイシガメはいなくなったのでしょう!
残念です。
カルガモが盛んに泳ぎ周っていました。
タグ :
練習用
2018年05月20日
19:23
カテゴリ
無題
アカガシラサギ
天気予報では雨模様だったので家にいることにしました。
のんびりしていると電話がありアカガシラサギがいるとのこと。
慌てて車で出かけました。
現地に到着すると「さっきまでいたのに、カラスに追われて飛んで行った。」
とのこと。
しばらく、待つことにしました。
そしたら、また飛んで来てくれました。
「ここに、サケの稚魚を放流したの知ってんねん。」
「でもカラスがうるさくて、ゆっくり狙われへんねん。」
タグ :
練習用
2018年05月19日
17:52
カテゴリ
無題
5月16日ウトロの陸
知床の海は波が高く船での鳥見は断念しました。
沖に珍しくハシボソミズナギドリの大群がいたのに残念でした。
キビタキもウトロの森にはたくさんいます。
オオルリはウトロの街の中でも声が聞こえます。
センダイムシクイ「ショウチュー・イッパイ・グイー」
「ふーさんjr昨日の夜は馴染みの居酒屋で焼酎飲んでたやろ~。飲みすぎたらあかんで~」
タグ :
練習用
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
羅臼知円別港のオオセグロカモメのコロニー
知床ウトロ港のケイマフリ
2022.7.14 知床半島ウトロ側のウミネコとオジロワシ
2022.7.13 知床ウトロ沖
2022.7.12 根室落石沖のシロエリオオハム
2022.7.11 知床ウトロのオロンコ岩
甘えん坊のノスリの幼鳥
7月31日 羅臼の海鳥とシャチ
7月28日ウトロ漁港からカムイワッカの滝の沖
アーカイブ
2022年08月
2022年07月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
カテゴリー
無題 (2988)
ふーさんの野鳥観察難易度10度 (7)
野鳥観察難易度9度10種 (19)
野鳥観察難易度8度20種 (18)
野鳥観察難易度7度30種 (12)
野鳥難易度6度35種 (17)
野鳥難易度5度 (4)
TecasoのHP (1)
400種(亜種含む)達成記念リス (4)
2018年カレンダー (1)
2017年12月末・412種の歩 (4)
日本鳥類目録改定第7版・ (1)