2016年11月

ミヤマホオジロ・カシラダカ撮れました

今日は「タゲリの里」へ、タゲリさん居てません、「メジロガモ」を探しに行き、そのまま、なかちゃん、鳥友さんの所へ、会えません、ナビ入れたら栃木県、仕方なく、ふーさんが、結婚するまで、よく遊んだところを、今どうなっているか、見たくて、車を走らせましたが、面影ありません、来年は同窓会あるやろな。

イメージ 1
「ハシビロガモ」
ふーさん、今年1月21日真木先生と「メジロガモ」であったんやな、今秋(冬)はまだ入ってないんや、此処の公園の、スタッフとも話したんや。来てほしいな。

イメージ 2
「ミヤマホオジロ」
ふーさん、なかちゃんと、会えなんだんや、でも、ここで、偶然貴婦人と会えて、ビックリポンやな、胸もキュンとなったんか。

イメージ 3
「ミヤマホオジロ」
ふーさん、これも、縁やな、いつもお参りして「家内安全と良い鳥との出会い」お願いしてるからやな。

イメージ 4
「ミヤマホオジロ」
ふーさん、相変わらず注文多いな、同じポーズは、アカンのんか、貴婦人も美しくてええけど、私の冠羽の黄色が目立つやろ。

イメージ 5
「手前No617カシラダカ・奥No618 ミヤマホオジロ」
ふーさん、カシラダカさんもシャッター押したって、わたくし達同じ「ホオジロ属」や。

イメージ 6
「カシラダカ」
ふーさん、私も、単独、一人で、アップで写してくれるか。

イメージ 7
「ミヤマホオジロ」
ふーさん地元の人、20羽いてる?雌さん、カシラダカ入れてやろな。

イメージ 8
「ミヤマホオジロ」
ふーさん、今日一番好きな写真やろ、私、最初、箕面の長谷橋・トンボ池公園やったな、懐かしいな、すーやん・Ashさんとも出会ったポーズや。

イメージ 9
「ミヤマホオジロ」
このような、雰囲気やったな、思い出して、一枚追加してくれたんやな。

イメージ 10
「ミヤマホオジロ雌」
ふーさん、今パナさんから、電話あったんや、今度、ベニマシコから、此処へ来たら、時間あったら、友達の家もよれるやん。




今日の画像はありません

ふーさんも古くなってくると、検診受けなあかんし、家も同じことやな、終わるなり、昼早く食べて、出かけるも鳥さん見つけられず、追い込みのスポーツセンターへ行きました。

イメージ 1
「笠田池」  在庫からです(27日まで50数羽いてました。)
今日の笠田池「ミコアイサ」居てません、カンムリカイツブリ3羽確認したのみ、カモさんも30羽程と少ないでした、隣の「モガリ池」もカモさん数羽のみでした。

イメージ 2
「イソシギ」
ミコアイサ・船渡池に移動したのか?思い行きましたが、いてません、此処も「カモ」さん50羽前後少ないです。

イメージ 3
「芋池」
ここに2羽いて「オジロトウネン」今日は見ること出来ませんでした。どこへ行ったのかな、知人に教えてもらった、平尾の水抜いた池も行きましたが、見つけること出来ませんでした。

イメージ 4
「イカルチドリ」
芋池で「イカルチドリ」「キセキレイ」「ハクセキレイ」「コトドリ」「イソシギ」見ることが出来ました。ふーさん、スポーツセンター「ボディバンブ」2時15分からやな、ここから、10分で十分や。

雨上がりの公園へ

今日はいつもの公園へ、雨上がりの後は、小鳥さんとは会えないと思いながら行きました、予想とおり、いてません、「オオタカ若」と「カワセミ」撮り帰宅、昼から週の初めのスポーツセンタへ行きました

イメージ 6
「オオタカ若」
ふーさん、気が付いたときは、すでに、オオバン捕まえた後になりました.。
(nakaちゃんのそれ行け仲間たち(掲示板)食事後確認いたしましたら、パナさん約束とおり、アップしてくれていました。)


イメージ 1
「オオタカ」
ふーさんの腕では、こんなもんです。

イメージ 2「アオサギ」
ふーさん、鳥友さん、そんな、気持ち悪いやん、言うてたな、でも、私たちも食べていかんと、生きられへん、「オオタカ」さん、また、猛禽類の死の原因は、70%食べ物不足のためや。大泉領地公園・次代につなぐ「百年の森」に取り組んでるんや、期待しとこ。

イメージ 3
「カワセミ」
ふーさん、水流地区に来るのも、此処には小魚・小エビさん居てるからや。

イメージ 4
「カワセミ」
ふーさん、食物連鎖は、生物多様性の保全の上で重要な要素となっているんや、生きとして生きるものすべてや。

イメージ 5
「アオジ」
ふーさん、バーダーさん、どこへ行ったんかな、いつもだとたくさんいてるのに、そのうち、「キクイタダキ」「マヒワ」「レンジャク」さん、入って来るよ。

オオタカ&カラスバトル・

今日はいつもの公園へ、オオタカ&カラスのバトルを撮り、帰宅、昼鳥友さんから電話いただき、池巡りとなりました。

イメージ 1
「オオタカ」
ふーさん、来たんか、休んでいるのに、カラスさん、ちょーかい、しに来るんや、うるさくて、蹴散らしたろか。

イメージ 2
「オオタカ&カラス」
ふーさん、睨み付けたら、カラス、逃げたわ、根性ない、カラスや。

イメージ 3
「オオタカ」
ふーさん、また、カラス仲間呼んでようけ集まって来たわ。

イメージ 4
「オオタカ&カラス」
ふーさん、「一触即発」・・・・いつでも来い。

イメージ 5
「一触即発」
オオタカ、曰く、今度のカラスは根性あるな、わし(オオタカ)向かって、顔突き出してくるんか、相手になってやろやないか。

イメージ 6
「メジロ」
ふーさん、今日はオオタカ写真撮っただけやろ、私でも撮って帰り。

イメージ 7
「メジロ」
ふーさん、お気に入りの、ポーズや。

イメージ 8
「メジロ」
ふーさん、癒されたやろ、今日はここまでやな。

イメージ 9
「オジロトウネン」
ふーさん、珍しいやろ、「オジロトウネン」2羽並んでるの。明日また見に来てくれるか、ふーさんの家から10分もかからんやろ。(イカルチドリ・コチドリ・イソシギ・ハクセキレイ・キセキレイ・ダイサギ・コサギ)いてました。


今日の公園

今日はいつもの公園へ、ルリビタキ雄若のみ、カワセミ撮れただけ、北池で「ユリカモメ」撮り帰宅、昼から、月10回目標目指してスポーツセンターへ行きました。

イメージ 1
「カワセミ」
寂しい公園やな、私(カワセミ)定位置一人だけや、見たことないな、ふーさん、知らんだけや。

イメージ 2
「ユリカモメ」
ふーさん、今季ブログ初登場やろ。

イメージ 3
「ユリカモメ・オオバン」
ふーさん、白い「ユリカモメ」と、黒い「オオバン」のからみか。

イメージ 4
「ユリカモメ・オオバン」
オオバンが近づいてくるのをカメラを構えて撮れました、

イメージ 5
「ユリカモメ」
北池には、オオバンがたくさんいてますが、ブログにあげるの初めてです。

イメージ 6
「キンクロハジロ」
笠田池には今日も「ミコアイサ」グループ二つに分かれていました、

イメージ 7
イメージ 8
「大泉公園の紅葉」
ギャラリー
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 羅臼知円別港のオオセグロカモメのコロニー
  • 知床ウトロ港のケイマフリ
  • 2022.7.14 知床半島ウトロ側のウミネコとオジロワシ
アーカイブ
  • ライブドアブログ