今日は午前中はいつもの公園へ、昼からタゲリの里へ行きました、(いつもの公園の鳥さん、後日ブログに載せます?)タゲリさん、6羽先発隊が来てました、昨年も此処で100羽前後見ていますので、これから順次来てくれるかも、タゲリさんからのお願い(無理やり飛ばさないでください、)

「タゲリ」 Aさん
L32cm、冬鳥として九州以北に中央アジアから渡来する、水田・畑・草地等で生息する、

「タゲリ」 Bさん(私は冠羽が短い、幼鳥?違うぜ,眼の上まで黒い)雌さん
成鳥冬羽は額から頭頂が黒褐色、後頭に長い冠羽がある、

「タゲリ」 Cさん(私も、冠羽短いか、でも、胸の黒い所ハッキリしてるやろ、)
顔から喉は白く、眼の周りに黒っぽい模様がある、本人幼鳥違うて言うてるが?そうや、冠羽が短め、雌さんか、

「タゲリ」 Dさん
羽色は金属光沢の上面、嘴と虹彩は黒く、足は暗赤色、雄さんの特徴全部揃ってるやろ、

「タゲリ」 Dさん、上と同じ個体です、下尾筒は橙色が見えるやろ、
ふーさん、今日必ず来てくれると思っていたわ、大先輩のすーやんさんのブログで来てると書いてたやろ、でも、コチョウゲンボウ・ブログに載せて私載ってなかったわ、

「タゲリ」 Eさん(眼の上の模様の黒い線がハッキリ見えます)
コチョウゲンボウの所から此処まで、ふーさんの車で40分で来れるもんな、この前も此処で待機してたな、ミミズクでか、

「タゲリ」 Fさん、どこに居てるか、探して、左端に頭の冠羽が見えます。
ふーさん、最初5羽が来てると。思っていたが、畝と畝の間に一羽見つけました、昨日来た所か?ジートしたまま動かず、すぐに眠る体制に、動くと立ち上がるが、少し移動するのみ、休みたいねんとと思いそっと立ち去りました。