今日もクロハラアジサシさん居てくれました、昨日30日はメモ帳片手にカモの観察に出かけました、昨日のブログと合わせて掲載いたします、

「オシドリ」
大塚山古墳は「オシドリ10羽」「マガモ12は」「ハシビロガモ10羽」「ヒドリ20羽 以上」居てました、

「オシドリ」雌
ふーさん、カモの観察は、タゲリの里ハシビロ4羽・ヒドリ2羽マガモ2羽、タゲ リは見つけられず、

「クロハラアジサシ」
ふーさん、雨の中ご苦労さんやな、鳥友さんから、カモ観察中に電話か、
神社前の池に止まれへんて、当たり前や、前の写真見てみ、

「クロハラアジサシ」 10月29日13時撮影
ふーさん、止まってるの、鳥友さんから、木違うやろ、鉄のサビ見えてるやん、
水かさ増えて、これ埋没してたんや、ここ気に入ってるから、水少なくなったら 止まるよ、

「ノビタキ」
ふーさん、クロハラアジサシ、朝は留守や、最初見つけたのも、昼からやろ、分 度器さん池に行く途中やろ、

「ノビタキ」
ふーさん、クロハラアジサシ待ってるで、早く行きや、

「クロハラアジサシ」
ふーさん、鳥友さん、呼んでくれたん、スターになったようや、嬉しいわ、で も、上空が気になるねん、仲間いつ、通るか見てるんや、それで、上ばっか り見てるんか、