2011年06月

ダーウインが来た

今日鳥友さんから、のニュースです、明日遠征のお誘いがあり、嬉しくて早じまい、
 
 
 
イメージ 1
「コサギ」
   ふーさん、いつから刑事になったんや、こんな鳥見ませんか、川・田んぼ・池回   ってるんか、このへんでわ、見ん顔やで、「コアジサシ」は見たけどな、
   (嘴も足も黄色か、よう見とくわ)
 
イメージ 2
「船渡池」
   堺市になって整備され綺麗な公園になっています、池の観察所も出来、この秋   渡って来る、カモさん達近くで見れるカモね、無料駐車場もあります)
 
イメージ 3
「カワセミ」
   ふーさん、此処は、カモさん、観察ルートやろ、私たち、いつもの公園と違って    人様に慣れてへんから、宜しくね、
 
イメージ 4
「こんなに大きくなりました」
   ふーさん、私たち6羽、お父さん、お母さんのお陰で、元気で無事育っています
 
イメージ 5
「バン幼鳥」
    ふーさん、一番最後に孵った子も元気やろ、兄弟力合わせて、順番に行儀よ    く、食事待ってるからな、お兄さんたち、食べ物ちゃんと分けてくれるねん、
 
イメージ 6
「カルガモ親子」
    ふーさん、私たちも元気やでまた、合いに来てや、   
 
 

猛省・猛反省

今日は勢いよく家を出て、目的地に、すぐに発見?でした、其の後、干潟、河川敷・浜を回り、コアジサシの池へ、昼から、また目的地へ、今日は、何キロ走ったやろ、ガソリンゲージ、半分になっていた、
 
イメージ 1
「ダイサギ」
   ふーさん、私たち、知らんことや、ふーさん、勉強不足だけやろ、早とちりして、
   鳥友さんに、迷惑かけて、今度ちゃんと、返しや、義を大事にして来たんやろ、
 
イメージ 2
「オオヨシキリ」
    アンテナのオオヨシキリや、こんな、撮るの初めてやろ、大きい声で変りに謝    っとくわ、(鳥の本持ってるんやろ、車に積んどいたら)
 
イメージ 3
「シロチドリ」
   一本足打法・王選手や、この干潟、今は寂しいは、私たち、30羽と、コサギ、ア   オサギ、コチドリさんぐらいや、でもたまに、見に来てや、珍しい鳥来てるかも?
 
イメージ 4
「セッカ」
   ふーさん、のことや、また明日も、探しに行くんやろ、ハジロの時も毎日行って    たもんな、
 
イメージ 5
「ミサゴ」
   ふーさん、明日又会うかな、最、上手く撮ってや、
 
 
  

海老江にて

今日は、人とアベノで合い、義理を果し、キャノンサービスセンターへ、カメラ7D修理、見積もりより安く、キャノン近くのホテルでお昼のバイキング、還元の日で割安、タダで食事したみたい、
 
 
イメージ 1
「コアジサシ」
    此処も食事中、雄が、雌さんに魚を口写しで与えていました、仲が良いのは     良いことだ、でも、今日は風強く雌さん待っているのに?でした、
 
イメージ 2
「コアジサシ」
    ふーさん、私たち、信頼関係出来てるねん、雄さん、食べ物持ってくるの、ジ     ート、待ってるんや、(この後、また雄さん餌を求めて)
 
イメージ 3
「ササゴイ」
   ふーさん、私たちも、夫婦やで、雌雄同色や、あんたら、どちらが雄や、
 
イメージ 4
「ササゴイ」
   ふーさん、私が、雄や、此処で威張ってるんや、此処で見張ってるんや、
 
イメージ 5
「オオヨシキリ」
    ふーさん、一枚でええから、ブログに載せてくれる、頼むわ、
 
イメージ 6
「セッカ」
   ふーさん、何、タダで食事した、ちゃんと、お金払てたやん、此処も現役時代懐   かしいところやろ、会議もしたり、食事会したり、よかったな、
(容積オーバーか次回紹介してや、オオヨシキリさん外したら怒るしな)
 
 

コアジサシの飛びものに

今日は「コアジサシ」の飛びものに挑戦いたしました、前回ハジロクロハラアジサシを探しに来ましたが、なーにも居てませんでした、
 
イメージ 1
「コアジサシ」
    ふーさん、この池、マイナーからメジャーにしたいなと言ってたな、
 
イメージ 2
「コアジサシ」
    この池、ふーさん、以外見たことないで、カモ科のおっちゃんとしてわ、ルート    やから、今日も池、三っつ回って来たんやろ、
 
イメージ 3
「コアジサシ」
    ふーさん、そのうち、メジャーに昇格出来るような鳥連れて来るから楽しみに    しといてや、今日も六羽来てるやろ、
 
イメージ 4
「コアジサシ」
    ふーさん、飛びもの、ちゃんと撮れてるか、ゆっくり飛んでるから撮れてると思    うけど、心配やな、
 
イメージ 5
「コアジサシ」
    ふーさん、いろんなポーズ撮れてるか、6羽紹介してくれなアカンで、
 
イメージ 6
「コアジサシ」
    ふーさん、この飛行どうや、綺麗なもんやろ、なに、もう帰るのか、今日は週     の初めのスポーツセンター行きか、ボディバンブとやら、そんなに面白いのか
    一遍見てみたいわ、身体は絶好調、プールもして帰るの、元気やな、
 
 
  
 
    
    

今日の公園

今日も、田んぼ、池(カイツブリ)だけ、公園も、暑さのせいか、鳥影なし、さすがの、人様もこの暑さでは、バーベキューもまばら、公園のヨシキリさんも、草の中、木陰に避難か、
 
イメージ 1
「カイツブリ」
   公園のカイツブリ子供たち元気に育っています、今からついておいで、食事に    行くよ、
 
イメージ 2
「シオカラトンボ」
     昨年の今日、ヒクイナ親子でこの池、盛り上がったのに、今年は?です、
 
イメージ 3
「アカトンボ」
    ふーさん、退屈やな、この公園なーにも居てへんで、私たち昆虫撮って紹介し    てくれるか、
 
イメージ 4
「チョウトンボ」
    そうや、ふーさん、昆虫は100万種も居てるんや、蝶チョ・トンボさんだけでも
    この公園、種類多いで、昆虫の本見ながら名前調べてや、
 
イメージ 5
「ミスジチョウ」
    ふーさん、日本のチョウ役に立つな、分類せな、判った、
 
イメージ 6
「アオスジアゲハ」
    ふーさん、まだまだ、この公園にたくさん居てるで 、これから紹介してもらえ     るの楽しみや、で、珍しい、「チョウ」鳥さんと同じで場所言うたらアカンのか     な、?そら、アカンで、網で捕って売る人居てるで、
 
イメージ 7
「ツマグロヒョウモン」
    昆虫のブログの方、名前間違っていたら、教えてください、宜しくお願いいたし    ます、(今日で6種類、今後が楽しみや)
ギャラリー
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 2022-8-3 羅臼沖の海鳥とシャチ
  • 羅臼知円別港のオオセグロカモメのコロニー
  • 知床ウトロ港のケイマフリ
  • 2022.7.14 知床半島ウトロ側のウミネコとオジロワシ
アーカイブ
  • ライブドアブログ