今日は、タゲリの里から、南へ100Mの池にカンムリカイツブリ撮りに出かけました、タゲリさんもいつものところで、出迎えてくれました、

「カンムリカイツブリ」
L56cm,カイツブリ類中最も大きい、特に首が長い、目の上は白くて、嘴の 根元と眼を結ぶ黒線が目立つ、

「カンムリカイツブリ」
冬鳥として九州以北に渡来する、湖沼、池、河川、河口、海岸などに生息す る、(冬羽根の子)

「タゲリ」
今日は暖かくて、羽根を伸ばして、リラックス、リラックス、

「タゲリ」
日なた、ボッコ、気持ち良さそうに近づいても動かず、

「タゲリ」
ふーさん、久しぶりや、丁度一年やで、ここ2・3日風が強くてみんな疲れてるね、
今日は、そっとしといて、これ以上近くに来たら、仲間ビックリして飛びだすものい てるから、頼むわ、また来てな。

「タゲリ」
ふーさん、ありがとう、(8mぐらいの距離でもタゲリさんお休み中でした、飛ばし てしまうの可哀そうで、撤収いたしました)今度飛んでるところ撮ろう。