ふーさんの野鳥と旅と馬のブログ
2010年03月
次の5件 >
2010年03月31日
18:03
カテゴリ
無題
「カモの観察」ラスト報告
「ハシヒロガモ」が尻の池に
20羽
いた、2日前に飛来、北帰行への立ち寄り、休憩か、それとも北海道組・北池の仲間はみんな帰りましたのに。
「トモエ」のいる古墳へまだ、「
ヒドリガモ
」が俺が大将と睨みをきかせていた、
50羽
と「
マガモ
」
8羽・と「
トモエガモ
」
がいました。
尻の池~大塚山古墳~から「タゲリ」付近の池で「
ヒドリガモ」10羽確認・川でも・10羽確認~
その後
あの広い北池では「ヒドリ」「キンクロ」あわせて10羽と皆さん帰りました。
大泉池に水がたまり頭泉池にいた写真のヒドリガモ達が移動、パンのおねだりをしていた(60羽以上)早く帰らないと子つくりの時期を失うよ。
タグ :
練習用
2010年03月30日
19:36
カテゴリ
無題
記念日
「記念日」今日、大泉緑地、水流地域に水が流れました、私「カワセミ」です、ご挨拶戻ってきました、皆さんこの羽色ご存知ですね、私これから、水浴びして綺麗になりますので、バーダーの皆さん写真撮ってください。今後とも宜しくお願いいたします。
ハイ・私も早速戻ってまいりました、宜しく
タグ :
練習用
2010年03月29日
17:10
カテゴリ
無題
[ケリ」と「巣」
「
ケリ」
足が長い大型のチドリ類、
留鳥として近畿地方以北に分布、水田、畑、河原、草地で生息する。
「シジュウガラ」の巣作りです、ヒナが生まれるように、見守っていきたいです、またご報告いたします。(いつもの公園にて)
タグ :
練習用
2010年03月28日
17:58
カテゴリ
無題
リベンジ「チョウゲンボウ」
今日は3月26日淀川のリベンジで場所も変更、東大阪へ「チョウゲンボウ」を撮りに行きました、地元の、Nさんの協力により、13時ごろゲットできました、もっと、もっと良い写真が撮りたいです、再挑戦いたしますので、ご期待ください。
「もず」待っている間、近くの枝に留まりました、バックの緑が映えると思いとりました、(おまけです)
タグ :
練習用
2010年03月27日
20:07
カテゴリ
無題
今日の公園
「カワセミ」君・カワセミ姫にアー無常・
ご愛嬌「ルリビタキ♀」
「
コサギ」好物の食べ物をゲット
「シロハラ」様の晴姿
お詫び昨日から今日13時までブログみていただいた方大変申し訳ありません「チュウシャクシギ」間違いで「オオハシソリシギ」が正しいです。今後気をつけますが、どしどしご指導ください。
タグ :
練習用
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
甘えん坊のノスリの幼鳥
7月31日 羅臼の海鳥とシャチ
7月28日ウトロ漁港からカムイワッカの滝の沖
野付半島沖の国後ネイチャーウオッチングコース
2020.7.21知床ウトロの海鳥と知床峠のギンザンマシコ
2020.7.17 世界自然遺産知床ウトロの海鳥
2020年知床羅臼沖の海鳥
2020年7月11日知床ウトロ沖の海鳥
知床小型観光船 応援プロジェクト!
7月6日(月)羅臼漁港発着のネイチャークルーズ
アーカイブ
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
カテゴリー
無題 (2988)
ふーさんの野鳥観察難易度10度 (7)
野鳥観察難易度9度10種 (19)
野鳥観察難易度8度20種 (18)
野鳥観察難易度7度30種 (12)
野鳥難易度6度35種 (17)
野鳥難易度5度 (4)
TecasoのHP (1)
400種(亜種含む)達成記念リス (4)
2018年カレンダー (1)
2017年12月末・412種の歩 (4)
日本鳥類目録改定第7版・ (1)